筋トレじゃないけど、胸鎖乳突筋を動かす意外なメリットが!
800views
カテゴリ:未分類
バストアップに必要な女性ホルモンを増やしたら、筋肉も付けたい
サプリメントやマッサージで本当にバストが大きくなるの?
バストアップの方法として思いつくのはサプリメントやマッサージですが、本当にそんなものでバストが大きくなるのか、疑わしくなってしまいますよね。しかし、男性から見れば女性が体の成長と共にバストが大きくなるのは不思議以外の何物でもありません。
たしかに、バストが小さくて悩んでいるかもしれませんが今のサイズまで膨らんだのはサプリやマッサージのおかげじゃありませんよね?
バストが大きくなるために必要なのは女性ホルモンです。よく、肉を食べると、果物を食べると、アーモンドを食べるとバストが大きくなると言われますが、そのようなバストを育てる栄養を、バストにつけるように指令を出すのが女性ホルモンの役割です。
女性ホルモンは母乳を作る乳腺を発達させ、それを守るために脂肪を増やします。よって、女性ホルモンの力で乳腺が増えたバストは脂肪が定着しやすいのです。
ところで、サプリメントは医薬品ではないため女性ホルモンが配合されていません。その代わりに女性ホルモンと同じ働きをする成分である植物性エストロゲンが含まれています。
これは、体内で女性ホルモンのエストロゲンと同じ働きをする成分で、バストアップの他にもヒップアップやリラックス効果をもたらすほか、過剰摂取するとホルモンバランスを乱すほどにエストロゲンと同じ効果を発揮します。しかし、本物の女性ホルモンに比べ、効果が緩やかなのでサプリメントにも使えるわけです。
バストアップと筋トレってどんな関係があるの?
さらに、バストアップの方法として筋トレが知られています。さすがに筋トレでは女性ホルモンは増えませんがなぜ筋肉とバストアップが関わるのでしょうか。それはバストの土台が筋肉だからです。
バストが乳腺と脂肪でできている以上、バストを支える筋肉が無ければそのまま垂れてしまいます。そこで、腕立て伏せなどをして胸筋を鍛えることでバストをリフトアップして本来の大きさに戻すのです。
胸鎖乳突筋のエクササイズって何をするの?
胸鎖乳突筋は胸の筋肉じゃない
胸鎖乳突筋というくらいですから、この名前を聞いてバストの筋肉と誤解するのは無理がありません。しかし、この名前の意味は「胸骨と鎖骨から、頭の乳様突起までつながっている筋肉」を意味するためバストの筋肉ではなく首の筋肉です。しかも、首の左側にしかない筋肉です。
顔を右側に向けた時に鎖骨の付け根からなぞることのできる筋肉が胸鎖乳突筋です。この筋肉を鍛えることで左胸を少し引き上げる効果もありますが、重要なのは鍛えることではありません。ほぐすことです。
胸鎖乳突筋は鍛えるより、ほぐす
実は胸鎖乳突筋の周りにはリンパ節が多いため胸鎖乳突筋の凝りは、そのままリンパの流れが滞ることを意味します。リンパ管は体の老廃物を流すための場所なのでここが詰まるとバストの老廃物もうまく追い出すことができなくなるのです。つまり、胸鎖乳突筋のマッサージはバストアップマッサージの一環と言えます。
また、胸鎖乳突筋が極度に凝っている人はある日突然首が曲がらなくなってしまいますので、特にデスクワークなどで下を向くことが多い方はしっかりほぐしましょう。
この筋肉をほぐす方法は簡単で、ただ左手を右肩に乗せた状態で頭に右手を沿え、右側に首を傾けるだけです。このとき、肩が動いてしまうようなら胸鎖乳突筋はかなり凝っています。
他には、四つん這いになって頭を上げて胸を開く→頭を下に向けて背中を上に押し出すという動きを繰り返すことも胸鎖乳突筋のエクササイズになります。どちらも道具なしでできるのですぐに試してみましょう。他には左右に首をストレッチするのも効果的です。
\この記事が気に入ったらいいね!/
この記事が気に入ったらぜひ
いいね!してください。
皆様に役立つ情報をお届けします。
その他のあなたにオススメの記事
-
1343views
カテゴリ:未分類
バストアップに欠かせない前鋸筋は離れ乳改善に役立ち…
バストアップに必要なことはサプリメントやマッサージだけじゃない?サプリメントやマッサージの目的は女性ホルモンを増やすことバストアップのために女性ホルモ…
-
800views
カテゴリ:未分類
筋トレじゃないけど、胸鎖乳突筋を動かす意外なメリッ…
バストアップに必要な女性ホルモンを増やしたら、筋肉も付けたいサプリメントやマッサージで本当にバストが大きくなるの?バストアップの方法として思いつくのは…
-
636views
カテゴリ:未分類
バストアップを妨げてしまう悪い生活習慣って何?5選…
バストアップを妨げてしまう悪い生活習慣!バストアップに取り組んでいるのになかなかサイズアップしないという人は、生活習慣を見直すことで改善する場合があり…